運動 サッカー
運動

運動は脳トレだ!

筋肉は20代をピークに下がりはじめ、1年ごとに1%減少し40代には20代の半分になってしまうといいます。
でも大丈夫!運動することで筋肉はつくられます。80代から運動しても筋肉を増やすことができるのです。
NHKテレビ番組の「みんなで筋肉体操」で「筋肉は裏切らない」という有名なセリフもありましたね。
実は運動することで筋肉だけではなく、脳を活性化するトレーニング(脳トレ)にもなるのです。
では、なぜ運動をすることが脳トレなのでしょうか?

目次
1.運動やスポーツで体を動かすと脳が育てられる!?
2.運動は脳トレに効果がある
3.まとめ

1.運動やスポーツで体を動かすと脳が育てられる!?

まず、脳の働きで運動と関係あるものを見てみましょう。大脳には前頭葉・頭頂葉・後頭葉・側頭葉があり、大脳の下部に小脳があります。主な機能として前頭葉では思考・会話・記憶・動作、頭頂葉では言語・感覚、後頭葉では視覚や色彩、側頭葉では聴覚・触覚・記憶、小脳はバランス調整に関係しています。
脳のイラスト
例えばサッカーなどの球技をする時、ボールはどこにある?相手はどこにいる?を見て確認します。視覚に関することは後頭葉、自分の位置・相手や味方との位置は?ゴールまでどのくらい?という空間や距離の認識をする感覚に関することは頭頂葉が行います。相手が過去にどのような戦術をしたか記憶からさがし、作戦を立て実行するのは前頭葉が行います。熟練したプレイヤーは無意識に体が動きますが、これは小脳により自動的にブログラミングされているからです。わかりやすいようにサッカーを取り上げましたが、他のスポーツでも同様です。
運動・スポーツする時、脳内では多くの機能が働くため脳トレになるのです。

2.運動は脳トレに有効

東京大学大学院新領域創成科学研究科の「運動による海馬ニューロン新生の増強機構の解明~運動による認知症予防へ新たな展開」にこのような記述がありました。

年齢を重ねるにつれて記憶力や学習効率は低下してしまうが、この現象には海馬で新しく生み出されてくるニューロン数の減少が関与している。今回、老齢マウスを用いた研究によって、かなり高齢になっても、運動によって海馬の神経幹細胞が活性化し細胞増殖が増強することで、新生ニューロンの数が増加することが判明した。
生後2年以上の高齢のマウスを、回し車のあるかごで3日間飼育し、回し車のないかごで飼育したマウスと比較した。海馬の神経細胞の基になる幹細胞を調べたところ、自由に走ることのできる環境で飼育したマウスでは、平均720個の神経幹細胞が分裂していた。一方、十分に運動できなかったマウスでは平均298個だった。幹細胞の増殖率は、運動により2.4倍高くなることが分かった。

東京大学大学院新領域創成科学研究科の「運動による海馬ニューロン新生の増強機構の解明~運動による認知症予防へ新たな展開」より引用

実験で運動をしたマウスは運動しなかったマウスに比べ、神経幹細胞が増えました。
これは海馬の神経幹細胞の活性化により細胞増殖が増したからです。

実験結果から、運動することは体の筋肉・筋力を増やし、脳の新生ニューロン(新しい神経細胞)を増やすことがわかります。
すなわち運動は脳の活性化に有効ということです。

ちなみに海馬は側頭葉の内部にあり、タツノオトシゴのような形をしています。
タツノオトシゴは漢字で書くと「海馬」と書くので海馬(カイバ)と呼ばれています。

マウスではなんとなくピンとこないと思っている人も、現在、介護施設では運動や体を動かすゲームを取り入れているのをご存知でしょうか?
運動で身体機能の維持だけが目的ではなく、認知機能の維持向上、ストレスの解消や意欲の向上などにつながるからです。
介護の現場で運動が脳トレになっている証拠です。

体操
これは、介護される方だけに有効なのではありません。一般の中高年にも言えます。運動して脳トレ、一石二鳥ではありませんか!介護予防にもなるし、若々しくたくましい体形を手に入れることも夢ではありません。

言っておきますが、1日や2日で体形は変わりません。
1週間?ちょっと難しいかも。
でも、継続していれば見た目にはわかりにくくても着実に変化はあらわれます。

まずは3ヶ月。
長って思うでしょうが、人それぞれやる運動の内容や体調も違えば食生活や睡眠なども関係してきますから、焦りは禁物です。
気長にゆる~く続けていきましょう。

3.まとめ

運動・スポーツする時、脳内では多くの機能が働くため脳トレになる。
運動することで体の筋肉・筋力を増やし、脳の新しい神経細胞を増やすことができる。
運動は脳トレもでき一石二鳥!焦らず長~く続けていきましょう。
介護予防のためにもおすすめします。

YURUKARAでは私自身の経験も活かし、お役に立てる情報を掲載していきます。

人生100年と言われている時代、豊かで楽しみのある生活をするためには健康が大事!と考えています。健康寿命を延ばすためにどうしたらいいか?運動や食事のこと、親を介護した経験から認知症予防にも役立つ情報、そしてちょっと空手に関する話など載せていきたいと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です